遠野市の後方支援

 遠野市が東日本大震災において後方支援の拠点として大きな役割を果たしたことがメディア等でとりあげられている。実際、現地をみながらお話を伺おうということで一昨日、ひとりで遠野市を訪問した。

 横手を発って約1時間45分で到着。遠野は北上在住時に営業で何度か訪れているので迷うことなく市役所機能が入っているショッピングセンター「とぴあ」に到着。震災時に庁舎も被害を受けたための措置だというが、お店の隣に市民課や税務課といった部署があり、市民の対応にあたっている。ガラス張りでいいではないか!

 さて、本題の後方支援についてだが、要点だけ整理する。担当者が話された「遠野が評価された理由」は主に3つ。

●立地条件 遠野は盛岡や花巻、北上、それと宮古、釜石、大船渡、陸前高田といったいったところから陸路で約1時間、ヘリで約15分というアクセスにおいては絶好の位置にある。

●協議会たちあげ 大地震による津波被害を想定して、沿岸部を含む近隣自治体と後方支援拠点整備の協議会を設立し、動いていた。

●2度の訓練実施 平成19年、20年と県、自衛隊と共に防災訓練を実施。

 遠野の後方支援拠点の中心は幹線沿いにある総合運動公園。そしてそのそばに今、消防本部、消防署、訓練棟、ヘリポートを併設した総合防災センターが作られており、尚一層の充実が図られる予定だ。

 担当者は「市長のリーダーシップも大きかった」と話された。本田市長は県職員出身で防災を担当していた時に阪神淡路大震災が起こった。支援のため、現地で動いたその体験をもとに津波防災計画を練りあげていたという。そして遠野と沿岸部は藩政時代から人の交流があったことを含めて一連の後方支援計画を実行に移したのだという。

 視察の最後に多忙な時間を割いていただき、市長とも面会できた。いい意味で自信がみなぎるお顔をされていた。

 この後方支援拠点計画、立地条件や総合運動公園といったキーワードを考えていくと横手もあてはまる?・・・はず!

カテゴリー: 未分類   パーマリンク

コメントは受け付けていません。