行政視察の歓迎あいさつ

昨日は佐賀県議会文教厚生常任委員会の皆さんが、「循環型社会の取組みについて」というテーマでクリーンプラザよこてで行政視察を行っていただきました。私、県外出張の小野議長に代わって歓迎のあいさつをしました。

佐賀県も暑いと思うが、秋田も例外ではないこと。横手市は県下ナンバーワンの複合型農業の地域だが水不足で作物に影響が出ていること。このクリーンプラザよこては建設決定まで反対運動もあり紆余曲折したこと。供用後は事業者の努力もあり、市民の皆さんに喜ばれる施設になっていること。佐賀県は一度も行ったことがないので改選をなんとか乗り越えて、視察にお邪魔したいことをお話ししました。

行政視察の窓口は相互に当該議会事務局が担い、調整をしています。ですから、必ずと言っていいほど議長や副議長、常任委員長等が歓迎のあいさつをしています。話に盛り込むために、訪問団のご当地事情を調べるのはなかなか楽しいものです。副議長として歓迎あいさつするのは昨日で最後になるのかな・・・?

カテゴリー: 未分類   パーマリンク

コメントは受け付けていません。