久々に仙台市中心部を車で走りました。当たり前ですが交通量がめっちゃ多く、少し緊張しました。昔は走り慣れていた街だったのに。写真を撮った時はは偶然、車が来ない時です。
昨日は情報労連・NTT労組全自治体議員団会議。東北のメンバーはNTT東日本仙台青葉通ビル内の東北総支部に集合してオンライン参加。
議事のメインは夏の参院選で4選を目指す吉川沙織参院議員(比例代表)必勝の取り組み。3年前の組織内候補・石橋通宏氏は投開票日翌朝、比例最後の枠に飛び込んだ辛勝でした。立憲民主党の支持率が伸び悩む中、今回は本当に厳しい戦いになりそうです。
東北自治体議員団の勉強会も開催。情報労連の政策提言集(素案)からICTS(情報通信技術・サービス)政策を中心に本部から説明をいただき、ディスカッション。素案は非常によくできていましたが、地方の現実に沿った実効性はどうなのか?過疎化が進む地方においてこそ必要な政策なのですから、地に足のついたアクションが求められます。言うは易く、行うは難し。地方議員の立場からの指摘が相次ぎました。
それにしても、横手⇔仙台。かつては1回の休憩、またはノンストップで走り抜けていたのですが、もう2回の休憩が必須となりました。若くないですな。
今日は横手ユネスコ協会、東北学院同窓会秋田県南支部各打ち合わせ等の予定が入っています。