一般質問初日

 一般質問初日。4名の議員がそれぞれの持ち味を出しながら市長の見解を質した。

 とくに佐藤誠洋議員の質問は勉強になった。企業誘致で雇用を発生させるのではなく、意欲の高い地元企業を育成する「エコノミックガーデニング」という仕組みの採用や市民に対してより透明性・公平性を明らかにするための個別外部監査の実施を提言していた。誠洋さんの質問は昨年、産業経済常任員会で視察した西条市の取り組みもしっかり活かしたものでもあった。

 立身万千子議員は「自治基本条例」についての質問。多くの自治体が先行して条例を制定しているが、多治見市は議会で2回継続審議になった挙句、いったん廃案となり、そこから条例づくりが再スタートし、制定にこぎつけた。それだけ、この条例づくりは市民と議会と行政が時間をかけて話し合いながらつくっていかなければダメなんですよ、という話。うん、つくりゃいいってもんじゃないですよね。

 今日は佐々木誠議員、寿松木孝議員、堀田賢逸議員、土田百合子議員が登壇。

カテゴリー: 未分類 | 一般質問初日 はコメントを受け付けていません。

決算分科会

 今定例会で審査される23年度決算はいったん、決算特別委員会で質疑を行い、4つの分科会に委嘱される。厚生分科会は先週金曜日から始まっていたが、今日は私が所属する総務文教分科会もスタート。

 その場にいた先輩議員や、おそらく当局の方々も気づいていたと思うが、私は過去の議会で質問した項目の“その後”やこれから一般質問等でとりあげていきたい項目について集中的に質疑を行った。とくに過去の質問項目についてはその場限りではなく、任期中にしつこく追跡していくのが務めだと思っている。

 さきほど帰宅したのだが、妙にくたびれた。まだ仕事が残っているが、早く片付けて休もう。定例会はあさってから一般質問が始まる。

カテゴリー: 未分類 | 決算分科会 はコメントを受け付けていません。

久々に

 昨日はNTT労組秋田県分会の総会に出席したので秋田市泊。という事でホテルをチェックアウトしてから、秋季高校野球の中央地区予選が行われているこまちスタジアムに久々に行ってみた。多分、議員になってから初めて。おめあてのカードは金足農VS明桜。県大会の決勝でぶつかってもおかしくない顔合わせがいきなり地区予選の初戦で!

 結果は数少ない好機を活かした金農が3-1で勝利。明桜は最終回1死満塁と粘ったが、最後は併殺で終了。

 その後は「市議会だより」の撮影で秋田港の方へ。佐藤徳雄議員が会派代表質問で環日本海シーアンドレール構想の質問をしたので恐らく必要になると思い・・・。まずは高いところから撮影しようとセリオンへ。そしたら、偶然、同級生が働いている会社(住宅メーカー)の展示会が開催されていたので一回りしてみる。私も某住宅メーカーに7年いたので知識はまああるのだろうが、断熱材とか各設備とか、10年前と比べて格段に進歩していた。同級生と別れて展望台に上がってバシャバシャと撮影。

 その後、コンテナの方へ移動してさらにバシャバシャと撮影。これぐらいあればどれか使えるだろう。と区切りをつけて帰横。

 これから本番後初開催となる「歌のWA!」実行委員会。来年につながる前向きな会議にしたいと思う。

カテゴリー: 未分類 | 久々に はコメントを受け付けていません。

政局優先

 野田首相に対する問責決議案可決の影響で9月に配分されるはずの地方交付税の支払いが先送りされる方向になった(今朝の魁より)。国政の混乱がこうして国民に悪い形で影響を及ぼしてくる。民主党はもちろん、国会に議席を持つ政党・会派は結局、国民の生活より政局を優先させるのか・・・暗澹とした気持だ。

 その中で、民主・自民の代表選(総裁選)が9月末に行われる。各メディアでは様々な立候補予定者の名前が挙がっているが、私としては民主は櫻井充、馬淵澄夫、細野豪志、自民は林芳正、石破茂といったところに期待したい。

 今日はNTT労組秋田県分会の総会で秋田市へ。解散総選挙の話題が出るかな。

カテゴリー: 未分類 | 政局優先 はコメントを受け付けていません。

一般質問日程

 来週5日(水)から始まる一般質問の日程が決まった。

●5日(水) 齋藤光司議員(市民の会) 佐藤誠洋議員(新風の会) 播磨博一議員(さきがけ) 立身万千子議員(日本共産党)

●6日(木) 佐々木誠議員(市民の会) 寿松木孝議員(さきがけ) 堀田賢逸議員(ニューウェーヴ) 土田百合子議員(公明党)

●7日(金) 鈴木勝雄議員(日本共産党)

 という事で今回は登壇者が9名と少なめ。要旨はHPをご覧ください。私は12月定例会で登壇予定。

カテゴリー: 未分類 | 一般質問日程 はコメントを受け付けていません。

会派代表質問

 明日から9月定例会が始まる。9月は昨年度の決算認定審査もあるのでハードなスケジュールである。その中で以前も紹介したが、「会派代表質問」が行われることになった。基本的に9月と3月の定例会で行われる。

 今回は5つの会派が登壇し、市長の見解を問う。登壇者をみると、会派代表の肩書を持つ議員が多い。気合が入っている。

 “会派代表質問“であるから、質問や主張するものは会派の統一見解でなければならない。内容によっては力量が問われ、もしかして会派の再編につながる可能性もある会派代表質問。私も楽しみにしている。

カテゴリー: 未分類 | 会派代表質問 はコメントを受け付けていません。

甲子園

 光星学院の挑戦は「三度目の正直」ではなく、「二度あることは三度ある」という結果で幕を閉じた。東北勢の悲願はまたしても持ち越しとなったが、三季連続の準優勝でその実力を全国に証明してくれた。立派な戦いであった。準優勝、おめでとう。

 それにしても大阪桐蔭は強かった。特にエースの藤浪君。春のセンバツから数段進化していた。あれは高校生は打てない。恐らくドラフト1位間違いなしだろうが、故障やけがに注意して球界を代表する選手に育ってほしいものだ。

 ところで、メディアでも報道されたが、閉会式で日本高野連会長がKYな発言をした。曰く、「甲子園で花巻東の大谷投手を見れなかったのが残念」。何を考えているのか。盛岡大附に失礼だ。高校野球ファンの一人として即刻、謝罪と発言撤回を求める。でなければ辞任だ。

 私的にはその後の「光星学院の戦いぶりは近い将来、みちのくに大旗をもたらす予感をさせた」と発言した部分も気になる。はっきりいって聞き飽きた。私が物心ついてから東北勢は何度も決勝戦に駒を進めている。その頃からお偉方は何度も「近い将来・・・」というものの言い方をしている。いつも同じことしかいえないのかよ・・・と情けなくなった。もっと違う表現で光星学院をたたえてほしかったと思う。

 以上、甲子園雑感。今日は午後から議会改革推進特別委員会。定数、報酬、政務調査費、政治倫理というテーマで本格的な議論がスタート。

カテゴリー: 未分類 | 甲子園 はコメントを受け付けていません。

昨日

 昨日の午前中は議会報告「清新」配付。歩いて回ったので、下着まで汗で濡れ・・・日帰り温泉でひとっ風呂あびて着替え、昼食。

 午後1時半から都市計画審議会出席のため、登庁。少し早くついたら小野正伸議員が議員控室で高校野球をテレビ観戦中だったのでご一緒する。正伸さんは議会一の野球通なので楽しかった。

 都市計画審議会の議案は「ごみ処理統合施設(クリーンプラザよこて)について。実は2時半から横手かまくらFMの「教えて!横手市議会」収録が予定されていて、事前に中座する旨を伝えていたのだが、昨日は定足数ギリギリで私がいないと採決できないらしく・・・あせった。時間ぎりぎり(ちょっとオーバー)で採決を終えダッシュで収録へ。

 今回の収録は木村清貴議員と佐々木誠議員が登場。時間ぴったり、ノーミスで見事に終了。27日(月)午前10時45分~から放送される(再放送は翌日の午前7時半~)。お楽しみに

 夕方からは会派で集まり、会派代表質問の検討会。代表である佐藤徳雄議員が満を持して登壇することとなった!

 以上、昨日の活動報告。今日は議会全員協議会→議案説明会→行政課題説明会→総務文教常任委員会協議会→議会広報委員会→未来型政策課題研究会とてんこ盛りの予定である。

カテゴリー: 未分類 | 昨日 はコメントを受け付けていません。

議会モード突入

 「音フェス」が終了し、夏のイベントは一段落。写真は「音フェス」で撮った1枚。全員知り合い(笑)

 今週からはいよいよ議会モードに突入する。9月定例会は決算の審査もあるので長丁場だ。今回は初の試みとして市長所信説明の後、「会派代表質問」を行う。時間は会派の人数×10分なのでニューウェーヴは40分が割り当てられる。あさって、会派で検討会を行う予定。

 議会基本条例制定以来、着実に議会運営全般において変化が生じている。外のむんむんした熱気に負けず、横手市議会の改革も熱く燃えている!

カテゴリー: 未分類 | 議会モード突入 はコメントを受け付けていません。

暑いっすね・・・

 お盆が過ぎたが、やはりまだ暑い・・・

 屋形舟繰り出し参加で生じた(笑)筋肉痛がまだ引かず、ぎこちないながらも午前中は議会報告「清新」を配付した。途中、中1の時の担任の自宅前で見つけたのがこれ。

 (国語の先生だったので)文章といい、字体といい恐らく先生が作ったものかなと思っていたが、あいにく先生は不在。近所の人に聞いてみたらやっぱり先生の手によるものだった。その人は毎朝、ゴミを捨てに行く時に必ずこれを読んでいるという。なんだかいいですね。

 さて、明日は「音フェス」の横手かまくらFM特番を手伝う。今日、FMの局長に「ねえ、空き時間に出店でビール買って飲んでいいかなあ?」と聞いたら「もちろん、ダメです」と言われた(笑)。まだまだビールがうまい日が続くが、夜までガマン、ガマン。

カテゴリー: 未分類 | 暑いっすね・・・ はコメントを受け付けていません。