「清新」No.15&パンフレット

 小野正伸議員と寿松木孝議員(←誕生日おめでとうございます)がブログにパンフレットを載せていたので私も負けずに(?)載せます。

 まずは議会報告「清新」。No.16も出せるように頑張ります。

img-1 img-2 img-3 img-4

 続いてパンフレット。

img01 img02

 「多くの先輩議員と共に活動してきました」と記したが、これは4年間議員活動をしてきての率直な感想である。実績は一人では為し得ない。想いを共有する議員と共に活動して実現するものだ。志を同じくする先輩方とまた一緒に仕事ができるように・・・それを信じて走り続ける。

カテゴリー: 未分類 | 「清新」No.15&パンフレット はコメントを受け付けていません。

横手の夏は・・・野球!

 昨日、スポーツ振興課から「8月4日、野球合宿で来横する中央学院大がTDKと練習試合を行います」という情報がきた。残念ながらその日はすでに予定が埋まっているため観戦することは叶わないが昨年に続いての練習試合であり、横手の野球ファンや野球少年にはたまらないカードだろう。市HPにも告知されていたのでぜひグリスタに足を運んで頂きたいと思う。

 さて、この夏の横手は他にも野球ファン必見の試合がグリスタで行われる。ひとつはもうご存じの方も多いと思うがプロ野球イースタンリーグの東北楽天VS北海道日本ハムが8月10日(土)。そしてお盆明けの17日(土)は「真夏の早慶戦!in横手」と銘打って早稲田実VS慶應義塾の試合が行われる。この企画の計画は前からきかされていたのだが、現実のものになった!早慶戦だけでなく、その前後には二校が市内の高校や秋田高校とも試合を行うようだ。

 以上、スポーツ振興課ががんばっているので宣伝をしてみた。詳しいお問い合わせはスポーツ振興課まで!今日はこれからクリーンプラザよこて(統合ごみ処理施設)の安全祈願祭。明日は行政課題説明会→議会全員協議会。

カテゴリー: 未分類 | 横手の夏は・・・野球! はコメントを受け付けていません。

横手市消防訓練大会!

 今日は増田河川グラウンドを会場に横手市消防訓練大会が行われた。各地域・各種目で優勝した分団が揃い、覇を競い合った。

 横手地域からは規律訓練が第2分団第2部、小型ポンプ操法が第2分団第3部。いずれも私の近所の部なので応援にも力が入った。

  結果は規律訓練・小型ポンプ操法ともに山内消防団、ポンプ車操法は十文字消防団。総合は昨年に引き続き山内消防団が優勝。団員の皆さんの日頃のがんばりで予報では雨マークだった天気も何とかもってくれた。参加した皆さん、お疲れ様でした!

 これから第2部と第3部の懇親会に出席!

カテゴリー: 未分類 | 横手市消防訓練大会! はコメントを受け付けていません。

県南地域市議会議員研修会

 昨年から始まったこの研修会。横手・大仙・湯沢・仙北の市議が一堂に会して学ぶ。今回は東京財団研究員の中尾修氏が講師。北海道栗山町議会が全国で初めて議会基本条例を制定した際に議会事務局長としてそれを支えた人物である。

 テーマは「全国に広がる地方議会改革」。4市はすでに議会基本条例を制定しているので内容はそれを踏まえてこれからの議会のあり方を語られた。議会の仕事を積極的に公開する。地方議会の大原則は是々非々、首長派とか反首長派とかはあり得ない。これからは議会一体となって自治体経営に取り組むべき等々、まだまだできていないのがたくさんある事を痛感した。

 研修会の後の懇親会で中尾氏に議会広報委員会の常任委員会化についてどう思うか聞いてみた。答えは「当然でしょう」。力を頂いた。

カテゴリー: 未分類 | 県南地域市議会議員研修会 はコメントを受け付けていません。

ネット選挙

 今回の参議院選挙はネットでの選挙運動が解禁されて各政党・候補者は様々なツールを駆使して自らの考えを訴え、期間中の選挙運動をPRした。

 複数の報道によれば一番多くネットを活用した政党は共産党だったという。これは大変失礼ながら意外な結果であった。もしかしたらこれが躍進の一因だったかもしれない。

 このネット選挙、効果は限定的という見方が多く、私も異論はないのだがやらないよりはやった方がいいとも思っている。このブログやフェイスブックを情報発信のツールとして使っているので10月に向けて方策を練っていきたい。

カテゴリー: 未分類 | ネット選挙 はコメントを受け付けていません。

ねじれ解消

 参院選挙は与党が圧勝し、衆参のねじれが解消された。アベノミクスが評価された形で安倍政権はこれからしばらくは安定した政権運営ができる。しかし、「暴走されると困るんだよなあ」という声も選挙中にあっただけに謙虚な姿勢で国政を動かしていってほしいと思う。

 秋田選挙区では自民党の中泉松司氏が初当選を果たした。34歳。二度ほど若手地方議員の会合でご一緒したことがあるが、(僭越ながら)政治センスは光るものを持っていると思う。国のために奮闘をお願いしたい。

 民主党の松浦大悟氏は残念だった。彼が6年間やってきた自殺対策をはじめとする「命を守る」活動は秋田の有権者に理解はされていたと思う。実際、横手の遊説で同行した時も手応え充分だった。しかし、最後まで民主党に対する強烈な逆風を抑えることができなかった。これが国政選挙の恐さである。もう一度国政にチャレンジするというコメントを報道で知ったのでぜひ、頑張ってほしい。

 比例区では私を支援して頂いている組織内候補が見事当選された。選挙前に横手入りした時には危機感いっぱいだったので本当にうれしい。二期目の活躍に期待したい。

カテゴリー: 未分類 | ねじれ解消 はコメントを受け付けていません。

土曜日!

  昨日の活動は3つほど。まず、朝8時半集合で横手EM推進会の土ダンゴづくりに参加。EMという有用微生物を活用し、環境浄化に取り組んでいる団体で活性液でつくった土ダンゴを七日市沼や荒沼などにまいている。この団体も発足当初から較べるとだいぶ会員が増え、昨日も20名以上が集まりせっせとダンゴづくりに励んだ。途中、佐藤功議員もちょっと顔出し。

 お昼はEM推進会の皆さんとのバーベキューでお腹を満たし、帰宅→シャワー→着替えでわいわいぷらざへで開催された理学療法週間公開講座へ。大森病院の小野剛院長と前横手地域局保健センター長の願法廣典氏の講演を聴く。高齢者の健康がテーマだったが今年後厄祓いの私にも通ずるこわーいもので(←要は不摂生してると危ないよ!というお話)「自宅では禁酒、大食い禁物、週1フィットネスorロードバイク」をこれからも励行しようと思った。

 夕方はNPO法人横手フットボール倶楽部(横手市サッカー協会)の総会に出席。数あるスポーツ団体の中でも様々な活動にチャレンジしている積極的なクラブである。アンドナウ現場時代からのつながりで大変お世話になっていることもあり、懇親会も楽しく過ごさせて頂いた。

 今日は参院選投票日。国民の審判はいかに?夜はテレビにかじりつくことになりそうだ。

カテゴリー: 未分類 | 土曜日! はコメントを受け付けていません。

横手市総合防災訓練!

 今日は大森体育館を主な会場に横手市総合防災訓練が行われた。名付けて「エマージェンシー!!2013」。恥をしのんで寿松木孝議員に「孝さん、エマージェンシーってどういう意味ですか?」と聞いたら「ん?緊急事態」。なるほど。

 大地震時において津波により被災した地域に対する後方支援拠点構想を持つ横手市。今回は従来とうってかわってそのような要素も採り入れた訓練となった。写真は自衛隊による後方支援部隊炊出支援訓練と支援物資集積・仕分け・搬送訓練の様子。

 会場では3・11当日の石巻赤十字病院の対応を記録した映像も流され多くの参加者が真剣なまなざしでそれを見ていた。緊張感がありながら適切な対応を続ける院内の様子をみながら、この横手市に3つも大きな病院があるという有難さを再認識した。

 来年は県の総合防災訓練が横手市で行われる予定なので後方支援拠点構想も着々と進めていってほしいと思う。

カテゴリー: 未分類 | 横手市総合防災訓練! はコメントを受け付けていません。

豪風

 東前頭筆頭の豪風(北秋田市出身)が右足関節痛で休場した。場所前に右肘を手術し、満身創痍の状態で相撲をとっていたが限界だったのだろう。

 実は月曜日、横手かまくらFMのボランティアが終わった後、相方の鳥長さん、ミキサーのノリック君に「しっかし、豪風って体強いですね。休場した記憶がありません」と話していただけに残念だ。報道によると豪風の休場は平成17年初場所以来ということだから8年間、幕内で休まずとり続けていたことになる。その結果として幕内連続出場は現役2位。この記録はすごい。

 豪風も34歳。大ベテランの域に入ってきた。しっかり治して、郷土のファンのためにまた活躍してほしい。あと、幕下の佐々木山!期待してるぞ!

カテゴリー: 未分類 | 豪風 はコメントを受け付けていません。

スポーツ講演会

 スポーツ立市宣言記念スポーツ講演会がかまくら館で行われ、遠藤忠裕、高橋聖悟両先輩議員と参加した。テーマは「夢をあきらめない」。講師はコニカミノルタ陸上競技部総監督(横手市スポーツ大使)の酒井勝充氏と駒澤大学陸上競技部監督の大八木弘明氏というビッグネーム。

 会場は陸上関係者や中高生で超満員。両氏の一言、一言に熱心に耳を傾けていた。競技に対する心構えのような話が中心だったが議員活動にも通ずる部分が多々あり大変勉強になった。各界のトップの話というのは有益なので今後もスポーツ界から様々な方を招いて講演会を行う機会をつくって頂きたいと思う。

 明日は「四季の市」実行委員会、明後日は大森リゾート村を会場に総合防災訓練が行われるなど今週も予定がびっちり!がんばろう。

 

カテゴリー: 未分類 | スポーツ講演会 はコメントを受け付けていません。