いよいよ

 今週末はいよいよ参議院議員選挙の投票日である。国政・地方問わず選挙は重要なものだが、とりわけ今回はこれからの日本の命運を左右する選挙だと自分自身では思っている。

 同時となるであろう3年後の衆議院・参議院選挙までの政治の景色が今回で決まる。そしてその向こう3年間はTPP、原発、消費税といった重要課題にどう国が対応していくのか迫られる期間だ。「ねじれ」を解消し、与党が安定した政権運営をするのがいいのか、はたまた野党が一定の勢力を保ち、緊張した状態で政治を進めていくのか。

 秋田選挙区は候補者4人が激しい戦いを繰り広げている。私は金曜日の午前中に横手入りする候補者に同行する予定だ。出来得る限りの応援をするつもりだ。

カテゴリー: 未分類 | いよいよ はコメントを受け付けていません。

商工会議所女性会東北大会

 写真は一昨日の秋田ふるさと村ドーム劇場。商工会議所女性会の東北大会が横手を会場に開催されて、式典会場から懇親会場に転換するお手伝いを青年部で行った。東北6県から約500名以上の参加者が横手に集い、活性化につながったことだろう。

  懇親会場への転換には会場となったふるさと村や商工会議所、市内のホテル・宴会場スタッフが総動員!コンベンションによる地域活性化の必要性を議会の場で訴えた私だが、こうした方々の協力なくしては成功し得ないという事を改めて感じた。本当に有難い。

 あいにくの雨だったが、女性会の皆さんは横手を楽しんで頂けただろうか。「また横手に行きたいね!」と思ってくれたら幸いである。

カテゴリー: 未分類 | 商工会議所女性会東北大会 はコメントを受け付けていません。

自転車盗難防止!

 ジメジメした日が続いている。昨日はエアコンのない部屋である会議をしたのだが、時間が経つにつれて資料がふやけていって大変だった。早く梅雨が明けないかなと思うが、関東以南の今の猛暑をニュースで見るにつけ「こっちも明けたとたんに暑さでぐったりだろうな・・・」と悲観的なことばかり考えているこの頃である(笑)

 といいつつも、世の中は動いているわけで昨日は早朝より横手駅前駐輪場で少年保護育成委員会活動。高校生に自転車の盗難防止を呼び掛けるチラシとポケットテッシュを配った。私も高校時代は自転車と電車(←当時は汽車と呼んでいた)を駆使しての通学だったのだが、自転車は今のような屋根付きの駐輪場はなく、ユニオンの前にドカドカと置いていたなあ。懐かしい。

 写真のポケットティッシュにも載っているが1、防犯登録をする2、駐車時は必ずツーロック3、路上に放置せず駐輪場に置く。これが防止の基本である。高校生のみならず、市民の方々も気をつけましょう!

カテゴリー: 未分類 | 自転車盗難防止! はコメントを受け付けていません。

前向きな意見を頂いて・・・

  昨日は議会運営委員会に出席して議会広報委員会の常任委員会化について説明し、協議して頂いた。慎重な意見もあったが、広報委員の佐々木誠議員、立身万千子議員のフォローや佐藤清春議長、木村清貴委員長、寿松木孝議員から前向きな意見を頂き、いい感触を得ることができた。今後は各会派の協議を経て、8月1日の全員協議会で検討することになった。

 夕方は横手かまくらFMのボランティア。その後は恒例の反省(?)会。主食はパスタでお腹いっぱい!

 今日は9時から倫理条例策定特別委員会。その後、山内地域多目的総合施設建設工事の安全祈願祭に出席。夕方は南中16期後厄祓い同期会の郵送作業!では出発!

カテゴリー: 未分類 | 前向きな意見を頂いて・・・ はコメントを受け付けていません。

週末!

 週末の出来事を徒然に・・・

●5日(金) 午前は議会広報正副委員長会議。「市議会だより」の最終確認。午後は雄物川体育館で第6回目となるわか杉カップ~全国ブロック選抜高校男子バレーボール大会~の開会式出席&開幕戦観戦。この大会はインターハイの前哨戦とあって毎回、熱のこもった試合が展開される。

 夕方は横手飲食愛球会「川俣杯ゴルフコンペ」の懇親会に5人の先輩議員と出席。チャリティー協力金は毎年、県南愛児園に贈られる。

●6日(土) 友人(南小・南中の同級生)の結婚披露宴。気を遣って頂いて(?)祝辞を述べさせて頂いたのだが、今回は初のトップバッター。さすがに緊張した~。そして、南中16期でぼんでん奉納の際に製作した2斗入る酒杯を使った余興で盛り上げ、賑やかな式となった!

●7日(日) 横手市横手消防訓練大会。天気が心配されたが、何とかもったようで良かった。で、これから第2分団第3部の懇親会に出席。結果を聞きながら団員の皆さんと懇親を深めてくる。

 という事でお酒三昧の週末であった!

カテゴリー: 未分類 | 週末! はコメントを受け付けていません。

議会広報委員会の位置づけ

 昨日の議会広報委員会は「市議会だより」の最終校正の他にある議題を話し合った。それは「議会広報委員会の位置づけ」である。

 実は、議会広報委員会は現在、議会内では常任委員会でも特別委員会でもない、「協議等の場」という位置づけにある。よって、委員会条例ではなく、会議規則でその存在が示されているので予算措置も少ないし、委員数や選出方法、任期等も「先例・申し合わせ事項」の中で取り決めをしている。要するに他委員会と比べて立ち位置が微妙な組織なのだ。ゆえに、議員が議会広報委員会の重要性というものを認識していないだろうな、という場面がしばしば見受けられる。

 しかし、これから「市民により信頼される横手市議会」を目指す上で、議会の広報機能の役割と責任はますます大きくなることは明白(←やらないと時代に取り残される)。であるならば、きちんと独立性と権限をもった常任委員会化を目指そうと思い、それを議題とした。議会広報委員会の常任委員会化は全国の議会での動きが見られ始めており、そういうところは積極的な情報発信をしていくはずだ。

 今の広報委員の皆さんの大半はず~っと広報委員の仕事をしているので(←逆にこういうところが議会内で微妙な立ち位置になっている証し)、仕事の大変さ(負担)の割に報われていないという思いを共有している。だから、様々な議論はあったが結果、「常任委員会化を目指すべき」という結論に達した。

 議会定数が26になったことで常任委員会再編の動きがあり、週明けに議会運営委員会で話し合うので、そこで議会広報委員会についても結論を記した文書を提出し、協議して頂く予定である(私も出席して説明する)。横手市議会の未来のためにいい方向性が示されることを願うばかりである。

カテゴリー: 未分類 | 議会広報委員会の位置づけ はコメントを受け付けていません。

雨の中をあちこち動く

 今日は市民会館で開催された戦没者追悼式と戦没者遺族地方大会に出席。改めて戦争の悲惨さと平和のありがたみを感じ、そして先の大戦で亡くなられた方々の想いを引き継いでいこうという誓いを立てた。

 午後からは8月に行われる南中16期後厄祓い同期会の段取りや議会報告「清新」の校正等、所用をコツコツと。久しぶりにまとまった雨が降り、濡れながらあちこち動いたが農家の方々はホッと一息というところだろう。で、これからフィットネスで汗を流す予定だが最近は運動後の温泉&チムジルバンが楽しみになってきている。

 明日の午前は議会広報委員会、午後は元国連事務次長の明石康氏が講師の国際文化講演会に出席予定。

カテゴリー: 未分類 | 雨の中をあちこち動く はコメントを受け付けていません。

7月!

 昨夜は小田嶋伝一前県議のお祝いに250名を超える方々が集まった。受章を励みにこれからも農業や福祉といった分野で活躍されることだろう。お体に気をつけてがんばって頂きたいと思う。そして引き続き、ご指導を賜りたい。

 今朝は清陵学院にて少年保護育成委員会「朝のあいさつ運動」からスタート。

 これから議会広報委員会。午後は横手かまくらFM「教えて!横手市議会」の収録。夕方は横手かまくらFMのボランティア(生放送)と予定が続く。

 7月に入った。今月もがんばっていきまっしょい!

カテゴリー: 未分類 | 7月! はコメントを受け付けていません。

日曜日なのに、ほぼ籠る

 朝晩は肌寒く、日中は暑い。そんな日が続いている。昨夜は某店の60周年を記念したジャズライブがあり、いつもお世話になっている方々、初めての方々と楽しい時間を過ごし、充電。

 日曜日の今日もいいお天気なのでロードバイクでどっかに行きたいところだが、南中16期の後厄祓い&かまくらFMボランティアの準備等で籠らなければならない・・・。そして夕方は小田嶋伝一前県議の叙勲受章を祝う会に出席する。

 明日から7月。8月、9月にかけてイベントも目白押しなので、忙しい夏になりそうだ。街中には「鰻」の文字がちらほら。1回くらいは食べてスタミナつけようかな。

カテゴリー: 未分類 | 日曜日なのに、ほぼ籠る はコメントを受け付けていません。

国会は?

 市議会の6月定例会最終日と同じ日に通常国会も閉会した。最後は参議院で安倍首相の問責決議案が可決して、6つの法案が廃案となるという結末・・・。選挙が近づくと政策よりも政局優先になりがちな部分が議院内閣制のデメリットである。

 そして、危惧したとおりに国会議員の削減も0増5減のみにとどまった。昨年の(当時の)野田首相、安倍総裁が国民の前で交わした約束は何だったのか。自分たちの身も切れないのに形だけ「地方主権」を唱え、現実は「要請」という名の「押し付け」で地方が自主的に決めるべき地方公務員給与を下げさせる・・・。あまりにもおかしいのではないか。

 来週、参議院選挙が始まる。自民党が政権を奪回してから半年の評価が下る。世の中はアベノミクス一色だったが、それ以外にも国会がやったこと、やらなかったことをきちんと検証して、一票を投じて頂きたいと思う。

カテゴリー: 未分類 | 国会は? はコメントを受け付けていません。